11.書類を揃える順番は?
福岡で建設業許可申請を主に取り扱っている行政書士陽光事務所の行政書士 高松です。
まず、建設業許可申請の基本となる部分からQ&Aとして書いていきます。
ご自身でされるときの順番としては、
1.経験を証明する書類・工事経歴
2.書類作成
(はじめてだと、修正も含めて1カ月半~2カ月くらいかかるかもしれません。※実体験です。)
3.身分証明書等の公的機関の書類
4.銀行の残高証明
ザックリと書くとこんな感じです。
私が、業務で受任したときの順番は異なります。
1.身分証明書等の公的機関の書類で欠格要件チェック
2.経験証明書類・工事経歴書・決算書で許可取得要件チェック
3.書類作成
(会社の規模によって2~5日程度)
4.銀行の残高証明
身分証明書等の公的機関の書類の取得は
以下の順番の方がスムーズに進められると思います。
1.本籍地記載の住民票(マイナンバー無し)
2.本籍地発行の身分証明書
3.登記が無いことの証明
の順番がいいでしょう。
初めに、確実に本籍地が分かる方法で確認をして、本籍地が遠方の場合は身分証明書を郵送請求。
郵送で書類が戻ってくるまでの間に、近くの法務局で登記が無いことの証明書を取得する。
これだと時間のロスが少ないのでスムーズにできます。
ちなみに、公的機関の書類に関しては有効期間が3か月以内ですのでご注意ください。
そして、銀行の残高証明の有効期間は1か月以内ですので、全ての書類ができてから用意しても大丈夫でしょう。
証明書類の取得でお困りの方は、福岡の建設業専門の行政書士陽光事務所に気軽にお声掛けください。
問題を一緒に解決しましょう。
よくある質問 https://kensetsu.fukuoka.jp/question
自分でやろう建設業許可申請 https://kensetsu.fukuoka.jp/自分でやろう建設業許可申請/
お問い合わせフォーム https://kensetsu.fukuoka.jp/contact
電話でのお問い合わせも受け付けております。お気軽にお問い合わせください。