あまりに不出来な詐欺メール
福岡市の行政書士 陽光事務所の高松です。
建設業許可申請を主に取り扱っております。
本日は、あまりに不出来な詐欺メールが来たのでご紹介します。
このメールは詐欺サイトへの誘導ですね。
ちなみに送信者は、Apple<apple01@appleid3200.com>となっています。
はじめに偽メールと断定している理由は、
1.AppleIDではない私のメールアドレスに送られてきた。
2.Appleの正規サポートであれば、自社ドメインの@apple.comで送信されるはず
3.文面の中に、情報の確認をする必要がある理由が、書かれていない。
上記の理由から、偽メールであることは容易に判断できます。
詐欺サイトへの誘導だなと思うところは、
偽メールであることで十分な理由になりますが!!
あえて挙げるなら、「私のAppstoreID」と書かれているところのリンク先が、apple.comではなく、http://www.apple-service-cookie-japan-776533.こむ/signin.phpとなっている。
これをクリックしたら、アクセスした瞬間にPCやモバイル端末の情報を抜かれる可能性も否定できません。
よって、絶対にクリックしないでください。
このブログでは、間違えてクリックすることができないようにわざと全角表示+カタカナ挿入をしています。
ご了承ください。
Appleから過去に、このようなメールが来た事がないので、何とも言えません。
しかし、上記理由によって、このような怪しいメールはクリックしないようにお気を付けください。
さて、こんなときはどうにかならないのかな?や行政の手続きが面倒だ!などで、お悩みの方は福岡市の行政書士陽光事務所にお気軽にお問い合わせください。