Cドライブのボリュームを拡張しました(体感だけは向上)
福岡市の行政書士 陽光事務所の高松です。
建設業許可申請を主に取り扱っております。
その他の車庫証明や風俗営業許可(深夜酒類営業含む)や遺言等も行っております。
何かございましたらお気軽にご連絡ください。
今日は、先週の土日に試行錯誤した仕事用PCのCドライブ拡張について書きます。
PCの動作が非常に遅いので、HDDからSSDに換装しようと思っていたのですが、一体型の省スペースPCのため、HDD基盤までたどり着けなかったのです。
そこで、Cドライブのボリューム拡張してやるか?と思い立ちwindowsの標準機能でやろうとしたところボリュームの拡張が灰色になって出来ません。
なぜなら、CドライブとDドライブが元々隣接していなかったため、Dドライブを削除して未割り当て領域にしたとしてもCドライブの隣に来ることがない!!
Windows標準のボリュームの拡張は、隣接した未割り当て領域しか拡張できないので、いつまでたっても灰色でクリックできないという事態!!!
どうするか・・・と悩んだ挙句、フリーソフトに助けてもらうことにしました。
私が利用したのは、AOMEI社のフリーソフトでした。
このページの通りに操作したところ、無事にボリュームの拡張も完了できたので、ひとまず安心というところでしょうか。
しかし!!安心するのはまだ早い!!!
というわけで、重いなと思っていたソフトを立ち上げ操作をやってみたところ、少し改善されていました。
効果は、本当にほんのちょっとだけ(体感)です。
やっぱり、どうにかしてSSDに換装したいなー思います。
※AOMEI社のフリーソフトを使うことを推奨しているわけではありません。
何かあったときは自己責任でお願いします。
当職は一切責任を持ちません。ご了承ください。