22.個人と会社のどっちで建設業許可を取った方がいいの?
福岡で建設業許可申請を主に取り扱っている行政書士陽光事務所の行政書士 高松です。
建設業許可申請の事柄をQ&Aブログとして書いてます。
思いついたことを書いているので、順番がごちゃごちゃになってます。
いずれ整理します。
許可は、個人か法人か
この話は、よくある質問とまで言いませんが、非常に有名な話題なので書きます。
個人事業主、または、会社(法人)で許可を取るのはどちらがいいのか?
私個人としては、法人で許可を取る方がいいと思っております。
しかし、お客様が一人親方で一代限りで終わることを決めていらっしゃるような場合には、無理して法人にするよりは個人事業主でいいのかなと思います。
個人と法人で取る場合の違い
個人と法人の許可の大きな違いは、
個人は、許可申請をした人だけに建設業許可を与えるもの
法人は、建設業許可申請をした会社に建設業許可を与えるもの
となります。
個人事業主で許可を取っていたけど、会社にした場合には、その会社は建設業許可が無いので、仕事を受けることができなくなることがあります。
つまり、事業承継等を考えられている場合などは、法人申請の方がいいといえます。
すぐ目の前の将来ではなく、20・30年先の事業についてしっかり考える必要があるでしょう。
何でもご相談ください
建設業許可申請のことでお困りの方は、福岡の建設業専門の行政書士陽光事務所に気軽にお声掛けください。
問題を一緒に解決しましょう。
よくある質問 https://kensetsu.fukuoka.jp/question
自分でやろう建設業許可申請 https://kensetsu.fukuoka.jp/自分でやろう建設業許可申請/
お問い合わせフォーム https://kensetsu.fukuoka.jp/contact
電話でのお問い合わせも受け付けております。お気軽にお問い合わせください。