釣り改めルアー投げに行っています
福岡市の行政書士 陽光事務所の高松です。
建設業許可申請・外国人のビザ申請を主に取り扱っております。
初回電話相談は無料です。
2週間ほど前から始めた釣りですが、平日の午後8時から1時間だけとか週末の予定のないときは夕方16時ごろから、家から徒歩10分ほどの海に行っています。
それだけ通っているのに、未だ1匹も釣れていません。
というと、釣りの先輩方から、たかが二週間くらいで釣れないとか何を言っているんだとお叱りを受けそうですが・・・
餌釣りやサビキ釣りなら、何かしら釣れる可能性があることは十分わかっているのにルアーで釣ることに拘っています。
(もしかしたら今後も釣れないかもしれません)
特に理由はないと思っていましたが、餌にお金をかけたくないからというのが大きな理由ですね。
餌は、一回は安いのですが回数が重なると良い金額になりそうなので怖いのです。
しかし、ルアーの場合は一個が結構いいお値段なので無くすと凹みます。
海の底に引っかかってしまう根掛かりとかになると、海に飛び込んで拾ってこようかしらとか真剣に考えます。
ゴミは捨てないように気を付けているのに、ルアーだけはあきらめるしかないのは歯がゆい思いです。
何でここまで釣りに嵌ってしまったのかというと、釣りをしているときは、何も考えず釣ることだけに集中できるので色々な悩みとかもその時間だけは忘れられるというのもあると思います。
やはり、事務所を経営しているうえで色々考えることは多いのですが、釣りをしてリフレッシュした後に、落ち着いて考えると今までの自分とは違う気持ちになれるのです。
魚は釣れなかったが、別に釣れてないことは恥ずかしいことじゃないと思うと、今までやったことの無い種類の営業もしてみようと前向きになれるようになってきました。
今までが前向きじゃなかったというわけではなく、貪欲に売り上げを求めることがおかしいことでは無いと気づかされたのです。
私の場合は釣りがきっかけでしたが、どんどん前に出て営業していかなきゃなと思うと気持ちに張り合いも出てきますね。自分では、とてもいいことだと思っています。
釣りは楽しむけど、ごみは捨てないように今後もしていきます。
本日は、以上です。
福岡で、申請や手続きが面倒だから誰かに頼みたい、もしくは、こんなときはどうするの?と行政(役所)関係のお悩みなどございましたら、福岡市の行政書士陽光事務所がお力になります。いつでもご相談ください。お待ちしております。